SSブログ

川原慶賀の世界(その三) [川原慶賀の世界]

(その三)川原慶賀画「紅毛接吻図」周辺

紅毛接吻図.jpg

「紅毛接吻図」(川原慶賀画) 秋田平野政吉美術館蔵
http://www.nmhc.jp/keiga01/kawaharasite/target/kgdetail.php?id=3502&cfcid=164&search_div=kglist

●作品名:紅毛人接吻之図
●Title:Man who urges kiss for woman
●分類/classification:阿蘭陀人/Duch and other
●形状・形態/form:絹本彩色、軸装/painting on silk,hanging scroll
●所蔵館:平野政吉美術館  Hirano Msakichi Art-Museum
●登録番号/registration No.:30016

 『シーボルトと町絵師慶賀(兼重護著)』(長崎新聞新書)では、この「紅毛接吻図」(川原慶賀画)の原画となったものを、「三点のボアイ版画のうち」(「大英博物館」蔵)の、「おやめなさい!」(Finissez donc!)、「しかめ面」(Les Grimaces)および「賭博場からの退場」(La Sortie d’une Maison de Jeu)というタイトルのついた版画のうちの、「おやめなさい!」(Finissez donc!)であろうとしている(『同書p113』)。

小さな乞食.jpg 

タイトル: The Little Beggar → 小さな乞食(物乞い野郎)
作成者: Louis Léopold Boilly|Delpech → ルイ=レオポルド・ボワイー
作成日: 1826
実際のサイズ: Sheet: 12 5/8 x 9 5/16 in. (32 x 23.7 cm) Image: 7 5/16 x 6 7/8 in. (18.5 x 17.5 cm)
タイプ: Print
外部リンク: http://www.metmuseum.org/art/collection/search/394904
媒体/技法: Lithograph with hand-coloring
Repository: Metropolitan Museum of Art, New York, N →「メトロポリタン美術館」蔵
https://artsandculture.google.com/asset/the-little-beggar-louis-l%C3%A9opold-boilly-delpech/tQH4WaugVrGREA?hl=ja

噴水(盗み見).gif

タイトル: The Fountain → 噴水(盗み見)
作成者: Louis Léopold Boilly|Jules Boilly|Delpech → ルイ=レオポルド・ボワイー
作成日: 1826
実際のサイズ: Sheet: 8 3/4 x 12 3/8 in. (22.3 x 31.5 cm) Image: 6 3/8 x 8 1/16 in. (16.2 x 20.5 cm)
タイプ: Print
外部リンク: http://www.metmuseum.org/art/collection/search/394780
媒体/技法: Lithograph
Repository: Metropolitan Museum of Art, New York, NY→「メトロポリタン美術館」蔵
https://artsandculture.google.com/asset/the-fountain-louis-l%C3%A9opold-boilly-jules-boilly-delpech/SAFCY6KXKcrMng?hl=ja

アーティストの4つの自画像.gif

タイトル: Vier zelfportretten van de kunstenaar → アーティストの4つの自画像
作成者: Boilly, Louis-Léopold → ルイ=レオポルド・ボワイー
作成日: 1832
実際のサイズ: papier
Rijksmuseum → アムステルダム国立美術館蔵
https://artsandculture.google.com/asset/vier-zelfportretten-van-de-kunstenaar-boilly-louis-l%C3%A9opold/hwEpfzmW2uTooA?hl=ja

 先の『シーボルトと町絵師慶賀(兼重護著)』(長崎新聞新書)で紹介されている、「おやめなさい!」(Finissez donc!)、「しかめ面」(Les Grimaces)および「賭博場からの退場」(La Sortie d’une Maison de Jeu)だけではなく、例えば、上記の、「小さな乞食(物乞い野郎)」、「噴水(盗み見)」そして「アーティストの4つの自画像」(「ルイ=レオポルド・ボワイー」の自画像か?)なども参考にしているような印象を強くする。
 特に、この「アーティストの4つの自画像」(「ルイ=レオポルド・ボワイー」の自画像か?)の、右側の「自画像(左向き)」は、「紅毛接吻図」(川原慶賀画)の右側の「眼鏡をかけた人物像」と何やら同じよう雰囲気を醸し出している。
 これらの「原画」(「ルイ=レオポルド・ボワイー」作 )との関連は、この程度にして、この「紅毛接吻図」(川原慶賀画)の所蔵館の「秋田平野政吉美術館」に注目したい。ここには、藤田嗣治の傑作作品の一つの大作「秋田の行事」が所蔵されている。

秋田の行事.jpg

「秋田の行事」 藤田嗣治画 1937(昭和12)年 油彩・キャンバス 365.0×2050.0cm

《 秋田市の商人町・外町に関わる祝祭と日常が描かれた壁画である。画面右から日吉八幡神社の秋の例祭、太平山三吉神社の春の梵天奉納祭、夏の竿灯、冬の日常風景が展開する。米俵、油井、材木、酒樽は秋田の農業、鉱業、林業、醸造業を表し、祝祭と日常の境界の橋が古代からの秋田の歴史を暗示する。藤田と秋田市の資産家・平野政吉が構想した美術館のため「秋田の全貌」というテーマで制作された。 》(「平野政吉美術財団」)

≪「平野政吉と藤田嗣治」
 平野政吉(1895(明治28)年-1989(平成元)年)は資産家・平野家の三代目として秋田市大町一丁目に生まれました。若い頃から浮世絵や骨董を収集し、さらに刀剣、陶器、仏画、洋画、彫刻へと収集のジャンルを広げました。
 藤田嗣治(1886(明治19)年-1968(昭和43)年)は東京府牛込区(現在の新宿区)で生まれ、東京美術学校を卒業後、1913(大正2)年に渡仏します。1920年代のパリにおいて「乳白色の裸婦像」で一躍画壇の寵児となり、画家としての地位を確立しました。 1931(昭和6)年にはパリを離れ、約2年間、中南米を巡遊します。帰国後は、二科会員として作品を発表し、東京、大阪、京都などで壁画を制作しました。
 平野と日本滞在中の藤田は、1934(昭和9)年秋、東京の二科展の会場で出会います。その5年前の1929年(昭和4年)秋、平野は藤田が一時帰国した折の個展を観覧し、その作品に惹きつけられていました。
 1936(昭和11)年6月、藤田の妻マドレーヌが急死。平野と藤田は、秋田にマドレーヌ鎮魂の美術館を建設することを合意しました。美術館への展示を目的に、藤田は、作品を多数平野に譲渡します。美術館の設計のために秋田入りした藤田は、「秋田の全貌」をテーマに壁画を制作することを表明。1937(昭和12)年3月、平野がアトリエとして提供した米蔵で、壁画《秋田の行事》を制作しました。しかし、平野と藤田が構想した美術館建設は戦時下、中止を余儀なくされます。
 壁画制作から30年が経過した1967(昭和42)年5月、平野と藤田が夢見た美術館は秋田県との連携のもと秋田県立美術館として開館します。この開館に先立ち、平野は自らの収集品を基本財産とする財団法人平野政吉美術館を設立しました。そして《秋田の行事》をはじめとする1930年代の藤田作品を、同館において公開したのです。≫(「平野政吉美術財団」)

http://www.pic-hiranofound.jp/collection.html

 さらに、この「秋田平野政吉美術館」には、日本の「初期洋風画」の下記のような、それぞれの作家の一面を如実に伝えている作品群が目白押しなのである。

≪「日本初期洋風画 72件」

沈南蘋「花鳥図」 絹本着色 106.6×142cm
宋紫石「花鳥図」 絹本着色 114.5×37.5cm
宋紫石「花鳥図」 絹本着色 114.8×37.9cm
小田野直武「秋菊図」 絹本着色 103×32cm
佐竹曙山「竹に椿」 絹本着色 70×27.2cm
藤氏憲承「小禽椿花図」 紙本着色 126.8×51.7cm
藤氏憲承「牡丹図」 絹本着色 127.5×19.9cm
石川大浪「乱入図」 絹本着色 46.3×67cm
安田雷洲「危嶂懸泉」 絹本着色 129.4×56.8cm
司馬江漢「両国橋図」 紙本銅板筆彩 25×38cm
司馬江漢「不忍之池」 紙本銅板筆彩 25.8×37.8cm
石崎融思「紅毛鳩図(黒)」 紙本着色 26.5×39.5cm
石崎融思「紅毛鳩図(白)」 紙本着色 27.3×39.5cm
川原慶賀「紅毛人接吻之図」 絹本着色 79.5×39.6cm
川原慶賀「唐館騒動図」 紙本着色 38.5×26.5cm  ≫(「平野政吉美術財団」)

http://www.pic-hiranofound.jp/basic.html#japanworks
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート