SSブログ

蕭白の「群仙図屏風」(その七) [蕭白]

(その七)「群仙図屏風」(蕭白筆)の「右隻」の「鉄拐」「龍」「呂洞宝」「霊芝」

龍.jpg
「群仙図屏風」(蕭白筆)の「右隻」の「鉄拐」「龍」「呂洞宝」「霊芝」

 この右側の鉄製の杖を片手に、もう一方の手を真上に挙げて、この左側の龍に乗っている青い着物の来た「呂洞寶(リョドウヒン)」と思われる人物に、何やら語り掛けている人物は、「鉄拐仙人(テッカイセンニン)」のようである。
 この鉄拐は、「左隻」の左側に登場する「西王母(セイオウボ)」に師事して、東華教主に封じられ、鉄丈(杖)を授けられたという。その鉄丈を投げると龍になり、それに乗って昇天したといわれている。
 この左側の主役のような「呂洞寶」は、『三国志』に登場する武将の「関羽」と肩を並べるほどの主神(主仙人)として夙に挙げ奉られているが、ここでは、師の「鍾離権(ショウリケン)」から不老長寿の秘薬「龍虎金丹(リュウコキンタン)」の仙術を授かったという、その逸話を主題にしているようである・
 即ち、この「呂洞寶」の片手に持っている「霊芝(レイシ)が、不老長寿の秘薬「龍虎金丹」と深く関わるものなのであろう。
 その「霊芝」を象徴化するように、「呂洞寶」がまとっている青い着物も、その「霊芝」の紋様をし、そして、「呂洞寶」と「龍」とを取り巻いている風の渦巻きの「風紋」も、どうやら、その「霊芝」の紋様なのである。
 即ち、この画面のメインテーマは、不老長寿の秘薬「龍虎金丹」の「霊芝」であり、それが、この絵図の右側に描かれている名医「董奉(トホウ)」と結びつくのであろう。
 さらに付け加えるならば、この「右隻」中の、「龍」も「虎」も、そして、「鳳凰」すら、生来の力がない様で、それも、この「霊芝」を要求しているということであろうか。
 様々なドラマが、この「右隻」だけでも、壮大に展開して行くが、それは、「左隻」と一体となって来ると、これは無限大の、空前絶後のものへと展開して行く。そして、その壮絶なドラマ化のうちに、蕭白の根っ子となる「遊び心(こころ)」が見えて来る。

呂洞寶.jpg





コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。